費用について
入門手続きが完了するとインターネットで「マイページ」にアクセスが可能になります。会費納入手続はマイページから各自に行っていただくことになります。会費はクレジットカード決済・ネットバンキング決済・コンビニ決済、銀行ATM決済により、金剛禅総本山少林寺に直接納めていただきます。
道院長は指導による対価を得ていません。本職をもち独立した生計を営んでいます。道院活動はすべて自身の修行の一環として無償で行っています。したがって「月謝」や「授業料」と称して、門信徒や保護者より道院長が個別に対価を徴収することはありません。 道院の運営費が道院長の収入になることは一切ありません。
道院運営に必要な経費は、本山からの交付金により行われており、これに伴う道院会計は年に一度必ず道院内で定めた監事に開示いたします。
会費等
|
|
|
|
(宗)金剛禅 総本山少林寺 |
入門香資 | 3,000円 | 入門時初回のみ。 登録費・教材費3点含む。 |
信徒会費 | 7,000円/年 | 毎年3月 一括払い/二回払い 10月以降の入門の場合は半額 |
|
信徒香資 | 布施による。 (道院運営のために月ごとに一般部は5,000円以上、未就学児・学生及び20代の社会人は3,000円以上でお願いしています。) |
||
|
年度会費 | 3,000円/年(任意) | 毎年3月 一括払い/二回払い 10月以降の入門の場合は半額 |
指定購入品
|
|
|
|
|
|
道衣 |
|
6,000-22,600円 | 生地・仕立て・サイズによる。 |
帯 | 新入門/昇格者 | 1,050-1,750円 | 色・長さによる。刺繍可。 | |
ネーム刺繍 |
|
250円/1文字 | 3箇所に苗字を刺繍。任意。 | |
所属袖章 |
|
600円 | 道院で購入。手渡し | |
スポーツ安全保険 | 傷害保険料 |
|
800円/年 | 道院経由で全員が要手続き。 |
|
1,850円/年 | |||
|
|
|
2,000円から |
修練に使います。必携。 |
![]() |
任意購入品
|
|
|
|
|
|
読本 |
|
800円/1500円 |
一冊目は入門時に本山より配布されます。 二冊目以降、必要な場合に任意購入。 |
科目表 |
|
400円/300円 |
||
教典 |
|
50円 | ||
ミット類
|
キックミット |
|
5,000円~ | メーカー、大きさによる。 |
パンチングミット |
|
3,500円~ | ||
ビッグミット |
|
5,000円~ | ||
防具類 | 拳サポーター類 |
|
1,500円~ |
乱捕り稽古に必須。 メーカー・グレードによる。 |
脚サポーター類 |
|
|
||
面 |
|
17,280円 |
少林寺拳法指定のもの。 | |
胴 |
|
5,000~30,240円 | メーカー・大きさによる。 | |
マウスピース |
|
100~200円 | 乱捕り稽古に必須です。 | |
その他 | 六尺棒 |
|
5,000円~ | 金剛伝(棒術)や鍛錬に使います。 |
|
その他の費用
(例)2012年に神奈川県で全国大会が開催された際に、県下の拳士に拠出をお願いしました。



